ツーバイフォー材、略してツーバイ材は、新たにDIYを始める人には「何それ?」となじみのない言葉でしょう。
DIYをやっている人には、とても有名な木材で、安くて便利な素材です。
本題の、ツーバイ材のサイズ説明に入る前に、一つ確認
ツーバイフォー材は、DIY用、つまりホビー用の木材?と思っている方はいませんか。
れっきとした、木造住宅建築用の構造用木材です。ツーバイフォー工法の基本素材です。
ツーバイ材は住宅建築向けに大量に生産されるので、DIYでも安く手に入るのです。
日本ツーバイフォー建築協会
サイズ一覧
種類 | サイズ(ミリメートル) |
ツーバイフォー (2×4材) | 38 x 89 |
ツーバイシックス (2×6材) | 38 x 140 |
ツーバイエイト (2×8材) | 38 x 184 |
ツーバイテン (2×10材) | 38 x 235 |
ツーバイトゥエルブ (2×12材) | 38 x 286 |
ワンバイフォー (1×4材) | 19 x 89 |
ワンバイエイト (1×8材) | 19 x 184 |
フォーバイフォー (4×4材) | 89 x 89 |
センチメートル単位では、次の表のとおりです。
種類 | サイズ(センチメートル) |
ツーバイフォー (2×4材) | 3.8 x 8.9 |
ツーバイシックス (2×6材) | 3.8 x 14 |
ツーバイエイト (2×8材) | 3.8 x 18.4 |
ツーバイテン (2×10材) | 3.8 x 23.5 |
ツーバイトゥエルブ (2×12材) | 3.8 x 28.6 |
ワンバイフォー (1×4材) | 1.9 x 8.9 |
ワンバイエイト (1×8材) | 1.9 x 18.4 |
フォーバイフォー (4×4材) | 8.9 x 8.9 |
ツーバイ材は、通常は木材名で売られています。SFP材やホワイトウッド材といった感じです。
ところが、サーモウッド材というツーバイ材と見た目が似た熱処理木材が、一緒に木材売り場に並んでいることがあり、少しサイズが違うことがあります。
32 x 82 mmなどで、ツーバイフォー材よりも小さめです。
ツーバイ材用の部品を使うときは気をつけてください。
コメントを書く