音楽、動画、漫画、電子書籍など、定額支払いで使い放題となるサブスクリプションサービス。
ネット上のサービスにとどまらず、リアルな商品にも広がっているのはご存じでしょうか。
その中の一つ、家電や家具のサブスクが最近、熱いことになっています。
家電・家具のレンタルは、従来は法人向けのサービスばかりでしたが、今は個人向けサービスに参入する業者が増え、いろいろなサービスでしのぎを削っている状況です。
うまくサービスを活用して、物を持たず節約もできるシンプルな暮らしを満喫したいですね。
そんな家電・家具のレンタルサービスの中で、この記事では【airRoom(エアールーム)】の特徴や評判をまとめました。
あわせて読みたい
目次
airRoom(エアールーム) ★家具・インテリアのレンタル定額サービス – 4つの特徴
家具・家電レンタルサービス【airRoom(エアールーム)】、いったいどんなメリットがあるサービスなのでしょうか?
まずざっくりと説明しますと
人気ブランドの家電・家具を「月々550円から」「無期限に」借りられ、自分のものにしたくなったら「買取できるオプション」もあるレンタルサービス、です。
- 新生活には家具だけじゃなくいろいろ出費が多いけど
- 自分好みのインテリアには、何を揃えたらいいのかしら?
- 購入する前のトライアルで簡単に使えたらいいのに
いろいろと不安な点があると思います。その回答になる【airRoom(エアールーム)】の4つの特徴をまとめていきます。
手ごろな価格帯
家電・家具のレンタルサービスで重視したいのは、まず月々の料金ですね。
出費を節約したくても、リサイクル品を探したり、DIYで自作したりして所有してしまう方法もある中、レンタルを選ぶなら毎月の支払いは安くしたいもの。
【airRoom(エアールーム)】は、最も安い家具は月々550円から借りられます。よく言われる、コーヒー一杯分の価格で一ヶ月レンタルできます。
カーテンが550円から、ローテーブルやベッドが4,000円程度からとなっており、初期の出費をぐっと抑えることも可能です。
レンタルの最低期間は3ヶ月で、一か月ごとに自動更新されます。逆に、最長のレンタル期間は無期限です。
レンタルだけじゃない付帯サービス
新生活を想像して、新居に置きたい家具を比較検討するとします。
でも待って下さい。家具を置く新居に移るまでに、やらないといけないことがたくさん。
引っ越し業者に連絡したり、荷詰めしたり、不用品を処分したり。
【airRoom(エアールーム)】は、引っ越しサポートサービスも提供しています。
家電や家具の配送も、不用品の回収や処分も、すべて引っ越しのタイミングに合わせてお任せできます。
日頃から時間がない私たちには、一度にまとめてお願いできるありがたいサービスですね。
インテリアコーディネートのサービス
【airRoom(エアールーム)】は、新居にぴったりと合ったインテリアを、インテリアコーディネーターの資格を持ったスタッフが助言してくれるサービス(有料)があります。
自分ではよくわからない家具の最適な組み合わせも、いろいろな間取りを見てきたスタッフから適切にアドバイスを受けることができます。
友人や同僚を家に呼んだときに、おしゃれな部屋!と言ってもらえたらいいですね。
このサービスを使わなくても、商品選びの画面ではあらかじめコーディネートされた家具の組み合わせを見ることができます。
「シンプルテイスト」「男前テイスト」など様々なテイストがあり、気に入ったらセットプランでレンタルすることもできますよ。
利用したあと買い取れる
【airRoom(エアールーム)】では、レンタルから買い取りに切り替えることができます。
レンタル商品ごとに購入価格の設定があります。買い取る時は、その時点までにレンタルで支払った合計額を購入価格から差し引いた金額を支払います。
気になっていた家電をお試しでレンタルして、そのまま使い続けるなら、支払合計は元々の購入価格でOKです。
レンタル商品を返却して、新たに買い直す、といった余計な出費がかかりません。
購入前のお試しで使いたいユーザーさんの気持ちに寄り添った、うれしいサービスですね。
airRoom(エアールーム) ★家具・インテリアのレンタル定額サービス – 評判・口コミ
【airRoom(エアールーム)】を使っている経験者のみなさんは、このサービスをどう思ったのでしょうか。
公式ページではわからない、生の評判や口コミを集めてみました。
【好意的】な口コミです。借りた家具で収納力があがってかたづいた、とのこと。
【好意的】な口コミです。借りた家具がインテリアにぴったり、とのこと。
【好意的】な口コミです。家具のラインアップやサイトのデザインがステキ、とのこと。
【不満】の口コミです。配送エリアが全国対応していない、とのこと。
【不満】の口コミです。時間通り配送されなかった、とのこと。
【不満】の口コミです。梱包材をとっておかないといけない家電がある、とのこと。
上記の評判以外もあわせて、好意的な口コミでは、
- 家具のラインアップがよい
- サイトのデザインがよい
- 社長が若くてやり手、成長しそうな会社
という声が多く見受けられました。
一方で不満の口コミでは、
- 対応エリアが狭い、全国対応していない
- 時間通りに来ない
- 担当者と連絡がつかない、連絡が遅い
という声が見受けられました。
総じて、家電・家具の品ぞろえは良いと評判がありますが、大塚家具など高級家具メーカーと業務提携し、商品力を高めてきた成果といえますね。
そして、買取りの仕組みがあるため、最初から長く使い続けられる良いものを選んでいただきたい、との思想が根底にあると思います。
不満の声にあるように、対応エリアはまだまだ人口密集地に限られています。
エリア拡大につとめていくとのことで、自分の住んでいるエリアが入っているか時々チェックしましょう。
他方、顧客サービスが満足いかない声が上がっていますね。
伸び盛りのベンチャー企業では人の入れ替わりも激しく、会社のしくみで仕事を回せず、担当者個人の業務スキルでこなさざるを得ないことは、しばしばあります。
顧客サービスがばらついてしまうと、ユーザーは困りますね。
顧客対応の良し悪しを特に重視する方は、他のレンタルサービスも比較検討したほうが良いですね。
まとめ – airRoom(エアールーム) ★家具・インテリアのレンタル定額サービス- 特徴・評判・口コミ
【airRoom(エアールーム)】の特徴をあらためてまとめます。
・手ごろな価格帯
・レンタルだけじゃない付帯サービス
・インテリアコーディネートのサービス
・利用したあと買い取れる
引越しまで含めた丸ごとのサポートや、インテリアコーディネートされた家具セットの提供など、ユーザーさんの負担を減らすためによく考えられたサービスがポイントです。
購入前に試しに使ってみたい、とのニーズに対しても、買取りの仕組みを整えることで応えています。
人気の家電・家具を試して使いたい、ラインアップが充実した使う家電・家具レンタルのサブスクリプションサービスを探している方は、【airRoom(エアールーム)】を検討してみてはいかがでしょうか。
他のレンタルサービスの詳しい特徴のまとめや、レンタルせずDIYで作る方法も説明しています。以下の記事を参考にしてみてください。
あわせて読みたい
コメントを書く