1月と2月に生える雑草は何?どれを抜くべき?

1月と2月に生える雑草は何?どれを抜くべき?

1月、2月ごろに芝生や花壇、家庭菜園や畑に生えている雑草は、葉の形やつき方、花の色や生長のしかたで見分けましょう。

寒さが厳しいのこのころ庭に生える主な雑草には、以下があります。

葉が丸い形の雑草

葉が細長い形の雑草

葉の先端がとがった雑草

葉のぎざぎざした形の雑草

葉がハートの形の雑草

つるがあって周りにからまる雑草

雑草の画像を見ながら草の名前を探し当て、抜くべき草かどうかを判断しましょう。

葉が丸い形の雑草

葉が丸い形の雑草には、ハコベオオバコトキワハゼオオイヌノフグリタネツケバナがあります。

ハコベ

ハコベは1月ごろに生える雑草です。背が低い、丸い葉っぱ、または楕円の葉っぱ、という特徴があります。白い花を咲かせます。

抜くべき?見栄えが気になるときは抜きましょう
いつ抜く?生え始めから花が咲いているときのいつでも構いません

ハコベの詳しい説明ページ

オオバコ

オオバコは1月ごろに生える雑草です。草丈が小さい、三角形の葉っぱ、成長すると楕円形の葉っぱ、葉が地面に広がるロゼット、という特徴があります。

抜くべき?見栄えが気になるときは抜きましょう
いつ抜く?見つけたときにすぐ対処する

オオバコの詳しい説明ページ

トキワハゼ

トキワハゼは1月ごろに生える雑草です。背が低い、楕円の葉っぱ、星形のガク、赤い茎、という特徴があります。紫色の花を咲かせます。

抜くべき?抜かなくても良い、地面に張り付くので、土の乾燥を防止できる
いつ抜く?増えすぎないように適度に駆除する

トキワハゼの詳しい説明ページ

オオイヌノフグリ

オオイヌノフグリは1月ごろに生える雑草です。低い草丈、丸い葉っぱ、切れ込みのある葉っぱ、 花びら状の葉っぱ、 青い花や水色の花、赤い茎という特徴があります。

抜くべき?庭なら抜かなくてもよく、畑では抜きます
いつ抜く?繁茂しすぎないうちに

オオイヌノフグリの詳しい説明ページ

タネツケバナ

タネツケバナは1月ごろに生える雑草です。背が低い、丸い葉っぱ、切れ込みのある葉っぱ、白い花、緑の果実という特徴があります。

抜くべき?庭で気になるなら抜く、畑では役に立つので適度に残す
いつ抜く?畑でも増えすぎないよう抜いて管理

タネツケバナの詳しい説明ページ

葉が細長い形の雑草

葉が細長い形の雑草には、ノゲシオオアレチノギクカラスノエンドウナズナがあります。

ノゲシ

ノゲシは1月ごろに生える雑草です。細長い葉っぱ、ぎざぎざの葉っぱ、葉が地面に広がるロゼット、という特徴があります。

抜くべき?目立つので抜いておきたい雑草です
いつ抜く?生えはじめや、花が咲いて存在がわかったときに

ノゲシの詳しい説明ページ

オオアレチノギク

オオアレチノギクは1月ごろに生える雑草です。草丈が大きくまっすぐ伸びる、細長い葉っぱ、外周に切れ込みがあるギザギザの葉っぱ、という特徴があります。黄色い花が咲き、花が終わると綿毛がつきます。

抜くべき?草丈が大きく日陰を作りますので抜くべきです
いつ抜く?生えはじめのころ

オオアレチノギクの詳しい説明ページ

カラスノエンドウ

カラスノエンドウは1月ごろに生える雑草です。背が低い、楕円の葉っぱ、ピンクの花、緑や黒のさやがつく、つるがからむ、という特徴があります。

抜くべき?見栄えの点で気になるようでしたら抜いてもよいでしょう
いつ抜く?さやが熟して黒くなる前に

カラスノエンドウの詳しい説明ページ

ナズナ

ナズナは1月ごろに生える雑草です。細長い葉っぱ、外周に切れ込みがあるギザギザの葉っぱ、地面に張り付くロゼット、白い花、逆三角形の実、という特徴があります。

抜くべき?景観の上で気になるときは抜きましょう。
いつ抜く?果実がつく前に抜いたほうがよいでしょう。

ナズナの詳しい説明ページ

葉の先端がとがった形の雑草

葉がとがった形の雑草には、スズメノカタビラスズメノテッポウがあります。

スズメノカタビラ

スズメノカタビラは1月ごろに生える雑草です。細い葉っぱ、とがった葉っぱ、密集した葉っぱ、小さい穂という特徴があります。

抜くべき?見栄えが気になるときは抜きましょう
いつ抜く?いつでも構いません

スズメノカタビラの詳しい説明ページ

スズメノテッポウ

スズメノテッポウは1月ごろに生える雑草です。尖った葉っぱ、細長い葉っぱ、浅く広がる、円柱状の穂、筆先のような穂という特徴があります。

抜くべき?歩く場所では邪魔になりますので、抜くか刈り取るかします
いつ抜く?家庭菜園や畑では、生長する前に抜きます

スズメノテッポウの詳しい説明ページ

葉のぎざぎざした形の雑草

葉のぎざぎざした形の雑草には、ノゲシノボロギクホトケノザオオイヌノフグリナズナがあります。

ノゲシ

ノゲシは1月ごろに生える雑草です。細長い葉っぱ、ぎざぎざの葉っぱ、葉が地面に広がるロゼット、という特徴があります。

抜くべき?目立つので抜いておきたい雑草です
いつ抜く?生えはじめや、花が咲いて存在がわかったときに

ノゲシの詳しい説明ページ

ノボロギク

ノボロギクは1月ごろに生える雑草です。細長い葉っぱ、ギザギザした葉っぱ、赤い茎、という特徴があります。

抜くべき?見栄えが気になるときは抜きましょう
いつ抜く?いつでもかまいません

ノボロギクの詳しい説明ページ

ホトケノザ

ホトケノザは1月ごろに生える雑草です。草丈が小さい、切れ込みのある葉っぱ、段々につく葉っぱ、赤い茎、地を這うという特徴があります。

抜くべき?抜かなくてもいいですが、目障りなら抜きます
いつ抜く?繁茂しすぎないよう、適度に抜く

ホトケノザの詳しい説明ページ

オオイヌノフグリ

オオイヌノフグリは1月ごろに生える雑草です。低い草丈、丸い葉っぱ、切れ込みのある葉っぱ、 花びら状の葉っぱ、 青い花や水色の花、赤い茎という特徴があります。

抜くべき?庭なら抜かなくてもよく、畑では抜きます
いつ抜く?繁茂しすぎないうちに

オオイヌノフグリの詳しい説明ページ

ナズナ

ナズナは1月ごろに生える雑草です。細長い葉っぱ、外周に切れ込みがあるギザギザの葉っぱ、地面に張り付くロゼット、白い花、逆三角形の実、という特徴があります。

抜くべき?景観の上で気になるときは抜きましょう。
いつ抜く?果実がつく前に抜いたほうがよいでしょう。

ナズナの詳しい説明ページ

葉がハートの形の雑草

葉がハートの形の雑草には、カタバミがあります。

カタバミ

カタバミは1月ごろに生える雑草です。小さな葉っぱ、ハート形の葉っぱ、三つ葉、地面に張り付くという特徴があります。黄色い花を咲かせます。

抜くべき?抜かなくてもかまいせんが、お好みで
いつ抜く?抜くなら花が咲いているうち、種ができる前

カタバミの詳しい説明ページ

つるがあって周りにからまる雑草

つるがあって周りにからまる雑草には、カラスノエンドウがあります。

カラスノエンドウ

カラスノエンドウは1月ごろに生える雑草です。背が低い、楕円の葉っぱ、ピンクの花、緑や黒のさやがつく、つるがからむ、という特徴があります。

抜くべき?見栄えの点で気になるようでしたら抜いてもよいでしょう
いつ抜く?さやが熟して黒くなる前に

カラスノエンドウの詳しい説明ページ