電池チェッカーが100均で売り切れて手に入らないなら、ホームセンターや、電化製品の大手小売り店舗で売っています。お店の在庫はスマホから確認できます。
解説
テレビのリモコンや、目覚まし時計など、乾電池を入れて動いているものは多くあります。
そして、電池が弱ってきて動作がおかしくなると、普通は電池を交換することになるわけですが、ご家庭では未使用で保管していた電池の他に、使いかけの電池がいくつもあったりします。
この使いかけの電池を先に使えないか、と今すぐ電池の残量が知りたくなりますね。そこで電池チェッカーの出番です。
電池残量のチェックといえば、単に豆電球につないで光らせてみるような簡単な方法もあります。豆電球をつける程度の簡単なものですから、100均に置いてあるはずです。
だけど、100均は商品の陳列ラインナップが変わりやすいので、もしダイソーにもセリアにもキャンドゥにもワッツにも置いてなかったら?
家電量販店やホームセンターで売ってる?
家電量販店やホームセンターは、幅広い電池関係のグッズを扱っており、電池チェッカーも扱っています。
もともと乾電池チェッカーは、ダイソーが自分のオリジナルを作って販売するくらいですから、元はいくつものメーカーが製造して色々な種類があります。
多くの家電量販店、ホームセンターが扱っているチェッカーは、サイズ違いの乾電池を全て測ることができるタイプでしょう。
その他にも、ボタン電池まで測れる多機能タイプのものがネット通販では手に入ります。
ネットで在庫は調べられる?
電池チェッカーの扱いがあるのはわかったけれど、自分が行こうとする店に在庫がなかったら、すぐに手に入らず困ります。
ネットでお店の在庫を確認してから動けば、そんな心配はありません。
ネットだけで店舗在庫が確認できる店
ヨドバシ.com (ヨドバシカメラ)
ビックカメラ.com (ビックカメラ)
ハンズネット (東急ハンズ)
コメリ.com (コメリ)
ロイモール (ロイヤルホームセンター)
その他に、会員登録や最寄りの店舗登録、アプリのダウンロードをすると、店舗在庫を調べられるところもあります。
・エディオン
・カインズホームセンター
コメントを書く