木工用ボンドが手についたら?取り方は?

木工用ボンドが手についたら?取り方は?

回答:

木工用ボンドが手についたとき、ボンドは耐熱性がないためお湯でもむと取りやすい。接着成分は油分なので、せっけんをつけてこすれば取れる。

解説

木工ボンドの概要

木工の作業で、木材同士を接着する場面では木工用ボンドにお世話になります。学校の工作の授業を皮切りに、ちょっとした小物の製作、木工製品の剥がれの補修などに活躍します。

木工ボンドは100均でも手に入るので、気軽に使えますか、一旦手について固まってしまうと、どうしたら取れるのかわからなくなってしまいます。

どうしたら良いのでしょうか。

木工用ボンドの仕組み

基本的な木工用ボンドの成分は、木工用接着剤の代名詞となった木工用ボンドをはじめ、一般的には酢酸ビニル系の樹脂が主成分です。これを水に溶けるように処理して、液体状にしています。

元が水に溶かしてあるため、再度水に接触させると接着力が劣化します。耐熱性もないため、お湯で念入りにふやかして取り去るのが簡単です。

また、接着樹脂がいったん水で柔らかくなり始めると、樹脂成分の周りをおおっている界面活性剤が働き、とりやすくなります。おうちにあるせっけんも界面活性剤ですから、一緒に使って洗うと手から離れやすくなります。