カラーボックスに上開きの扉を付けるには?

カラーボックスに上開きの扉を付けるには?

回答:

カラーボックスにつけた扉が落ちてこないよう、扉用ステーを取り付ける。

解説

カラーボックスに上開きの扉を

賃貸でも、狭いワンルームや1Kでも、一人暮らしの整理から活躍してくれるカラーボックスを、もっと活用しようと考えている方が増えています。

収納の達人は、ニトリや無印、IKEAのカラーボックスを組み合わせて、おしゃれな収納を作ったり、部屋の間仕切りや目隠しにするなどして、様々な作品が人気を博しています。

カラーボックスは、そのままでは中身が丸見えですので、扉をつけて隠したい方もいると思います。市販棚のように、扉を上に跳ね上げて開けるなどできれば使い勝手が良さそうに感じますが、扉の固定はどうすれば良いのでしょうか。

上開きは扉を留めるステーが必要

カラーボックスの正面に、平型のちょうつがいで扉を付けた場合です。

まず、扉の開口部と同じ寸法の扉を用意します。扉側に平型のちょうつがいを、左右二ヶ所、あるいは左中右の三ヶ所にネジで取り付けます。その後、カラーボックスにちょうつがいのもう片側を取り付けます。ボックスの上面に取り付けるか、カラーボックスの端面に取り付ける方法があります。

平型のちょうつがいだけでは、扉を開けても位置が維持できません。バタンと勢いよく戻ってしまいます。そこで、扉用ステーを追加で取り付けます。

扉用ステーとは、扉が重みで落ちないようつっかえ棒の働きをします。留め金具を外せば、普通のちょうつがいのように折りたたんで収納される金具です。

扉を開けたまま、両手で中身の入れ替えができるので、安心です。

専用のちょうつがいを使う方法

トルクヒンジという、開き位置を自由に止められる専用のちょうつがいがあります。フリーストップヒンジなどとも呼ばれます。トルクヒンジを使えば、上開きの扉を、自由な位置で止めておくことができます。

扉の寸法や重量に基づくトルク計算により、トルクヒンジの型番を決めていく必要がありますが、メーカーのWebサイトでも確認できますので、まずは色々な寸法で試してみると良いでしょう。