回答:
2×4材の柱に、薄板を挟んで1×4材をネジ固定するとソケットを綺麗に隠すことができる。
解説
上パッドが見栄えが気になる
ディアウォールで2×4材の柱を立てる時、2×4を男前に格好良く塗装してあるほど、ソケットのプラスチックが残念な感じを覚えることがあります。
上パッドは2×4材を突っ張るために必須なため、使わずに済ませることもできません。ならば、うまく隠すことを考えます。
柱を立ててから、1×4材をネジで固定することで視線を遮り、パッドを見えなくすることができます。
パッドの厚みは約4mmありますので、1×4材が当たらないよう、薄い板を間に挟み、ネジで一括固定します。
応用として、観音開きのとびらや、片開きのとびらを付けても良いです。
パッドは塗装もOK
パッドの材料は丈夫なABS樹脂のため、塗装しても問題ありません。メーカーも塗装して良いとゴーサインを出しています。
2×4材の塗装と色を合わせることで、統一感のある男前な柱を作り出せます。木目調のシートを貼り付けるなどのアイデアも良いです。
下パッドは隠せないか
床面が十分に硬ければ、パッドは上だけでも良いです。使わなければスッキリします。
下パッドが無いと木材同士の接触がつるつるです、床面と2×4材の間には摩擦の大きい材料を必ず挟んでください。100均のゴムシートや、耐震グッズの防振ゲルシートが適しています。
人の通行がある場所は、足で2×4材の下方を蹴ってズレてしまう恐れがあります。このようなところは下パッドを使うようにしてください。
コメントを書く