オオバコはどう見分ける?生やしておいても大丈夫?

オオバコはどう見分ける?生やしておいても大丈夫?

庭や家庭菜園、畑に生えている雑草の一つに、オオバコがあります。

オオバコをどう見分けるか、そのまま生やしておいてもよいのか、庭の雑草と家庭菜園や畑の雑草の違いで説明します。

オオバコの見分け方

オオバコは、草丈が小さい、三角形の葉っぱ、成長すると楕円形の葉っぱ、葉が地面に広がるロゼット、という特徴があります。

葉は全体に丸っこく、葉っぱの伸び方はウチワを思わせます。葉の外周が少しひだひだになっています。

葉っぱとは別に茎が伸びて、先端に目立たない円柱状の花を咲かせます。

踏まれても強いので、庭の人が通るところに生えることが多いです。

オオバコと似た雑草に、同じオオバコ科のヘラオオバコなどがあります。

オオバコの対処方法

オオバコは、茎か花か違いが目立たないのですが、ほぼ一年中花をつけます。一度生えると、一年では枯れず複数年の間しぶとく生え続けます。

庭のオオバコの対処法

草丈はあまり高くなりませんが、よく踏みつけるので土が目立つ場所に生えますので、存在が気になるようでしたら、抜いてもよいでしょう。

手で引き抜くと簡単に抜くことができますが、根っこが土を抱えてきて穴があきます。土をよくふるい落として、埋め戻しましょう。

踏みしめた土に生えている場合は、手で引っ張るときに土の際でちぎれる恐れがありますので、先に土を鎌などでほぐすとよいでしょう。

家庭菜園や畑のオオバコの対処法

家庭菜園や畑の土に生えるオオバコは、土の酸度が酸性~弱酸性になっていると生えてきます。

草丈は小さく作物より高くはなりませんが、地表近くに根を張りますので、作物の邪魔になるようでしたら抜きましょう。

作付けがなければ,、地表に広がる葉っぱが土の乾燥をやわらげますので、残しておいてもかまいません。その場合でも、花の部分は適宜刈り取ったほうがよいです。