裁縫上手は布以外にも使える?くっつく?

裁縫上手は布以外にも使える?くっつく?

裁縫上手は布以外にも使えます。水系の接着剤のため、水を吸う素材の接着に適していて、木材や紙などもくっつきます。

解説

ボンドで有名なコニシが発売している、ズボンの裾上げでも体操服のゼッケン付けでも、ミシンどころか縫うこともなくできる布用接着剤・裁縫上手がSNSで評判です。

保育園、幼稚園の入園準備で大忙しの方にも、通園グッズの弁当袋や体操服袋が貼り合わせるだけでかわいく作れます。留めたいところを裁縫上手とアイロンで接着するだけの簡単さなのに、洗っても取れにくいときています。かゆいところに手が届く機能です。

でも、せっかくなら布以外にも使って元を取りたいところですが、大丈夫でしょうか。裁縫上手の製品情報には、ほかのものを接着する記述はありません。

裁縫上手は布以外も何に使える?

裁縫上手は布以外にも使えます。その理由は、接着の仕組みにあります。

裁縫上手は、木工用ボンドとは全く違う固まり方をし、水分が抜ける時に接着成分同士は化学反応を起こしながら、全体の接着強度を上げていきます。

接着する樹脂は、ウレタンゴム系です。布は全般的に様々な糸を編んでできていますので、引っ張れば多少は伸びます。裁縫上手も、衣類の伸びに合わせるように弾力を持っているのです。

水系の接着剤ですので、基材が水を吸ってカサが減ると、合成ゴム系の接着成分が互いに近づくようになり、接着成分同士が化学反応を起こします。

その観点から、木材や紙には使えます。プラスチックはゴム系接着材は得意なのですが、裁縫上手では接着力はないでしょう。

布以外でも加熱は必要?

裁縫上手は耐溶剤性を高めるために構造に工夫があり、一度高い温度でゴムの結合を強くする(促進する)ことが行われます。

つまり、メーカーが示す使い方で、アイロンで加圧しつつ高温に一定時間さらすのが結合を強くする作業です。加圧・加熱をしっかりやった後は、接着強度があがります。

布以外に接着したいものが、接着個所を加熱することが可能であれば、そうすべきでしょう。加熱が必要な点で汎用的なプラスチックは厳しいといえます。