テレビ台にするコの字の台はどう組むの?

テレビ台にするコの字の台はどう組むの?

テレビ台を手に入れたいけれど、ニトリも無印で探すと、いかにもテレビ台!みたいな壁が隠れるタイプで、あまり気乗りがしない方。

本当は、一枚板でなめらかにコの字に曲げられていて、液晶テレビを載せても空中に浮いているかのように存在を主張しない、そんなテレビ台があるといいですね。

もしお店でもネットでも見つからないなら、自分で自作してみませんか。

一枚板をきれいに曲げるのは、素人では無理ですが、木の板を組み合わせてコの字にするのは簡単ですよ。

ただし、ちゃんと守るべきところを守らないと、テレビを載せたらいきなり変形して、悲しい結果になってしまいます。

コの字のテレビボードを手作りするときのポイントを説明します。

作り方のポイント

天板と縦板を直角に、しっかりと締結することがポイントです。

そのためまず、板同士を直角に組み合わせることがスタートラインです。

もし角度が付いていると、テレビを載せたときに縦板が倒れようとする力が発生し、板同士を締結した箇所に力が集中します。その結果、板がたわんだり、ネジが折れ曲がったりする恐れがあります。

天板は、縦板の端面上に乗せるように固定しましょう。テレビと天板の重量を、縦板の強度で保持してもらいます。

十分補強する

そして、天板と縦板を単にビスや釘で留めて終わり、ではなく、角部は別の金属部品で補強します。

金属部品は、隅金(すみがね)等の補強金物を使います。金具は、テレビを載せた時の重みで締結部が変形するのを妨げ、耐久性を維持できるようにします。

金具を使うと、板同士を直角に組み合わせるのが簡単になるメリットもあります。先に隅金を取り付けてからだと簡単に直角が出せます。

縦板の長さの多少の差を吸収するときも、金具をビスで締結する時に調整が可能です。

隅金は、天板と縦板の断面部にも取り付けましょう。このような金物は平折れと呼ばれます。

平折れの角度を開こうとする方向は、とても曲げ強度が高いです。テレビを載せた重みで、天板と縦板の直角が大きく開こうとしても、平折れの力で耐えてくれます。

補強金物、平折れへのリンクを作っておきました。幅広い種類があるので、いろいろ探してみることをオススメします。

まとめ

天板に強度がある素材を選ぶのも大切ですが、コの字台の場合は、直角の締結部の出来がすべてです。

見た目の武骨さにためらわず、しっかりと補強をいれて、かっちりと安定したテレビ台を目指しましょう。