網戸の外から見えにくいようにしたい!対処法と失敗しないコツは?

網戸の外から見えにくいようにしたい!対処法と失敗しないコツは?

回答:

別付けのブラインドを活用し外からの視線を防ぐ。オーニング(日除け)を窓を覆うように取り付けるのも効果的。

解説

網戸から丸見え

夜になって、網戸を通して家の中を覗かれるのは確かに気分が良くありません。

しかし、網戸自体にいろいろと加工をしたとしても、仮に昼間は外が明るく視認性が良かったのであれば、夜は家の中が逆に明るくなり覗かれます。

外からの視線は、物理的に防ぐのが大事です。そのため、ルーバー窓やブラインド、オーニングを活用します。

目に入る光が原因

ヒトの目は、物体から反射している光を見て色を認識しています。夜、暗くなると、反射してくる光がなくなるので、昼間は見えにくい状態だったのが一転します。

外から見えにくい機能を謳う網戸が市販ではあります。これは、網戸の屋外側に色を反射しやすい銀や白の色を塗っていて、反対に屋内側には黒く塗っているものです。屋外にいる人は、網戸で反射した光が多く目に入り、屋内で反射した光は相対的に少なくなります。

反対に屋内にいると、外から入ってくる光に対し、屋内の網戸は黒色で反射が少なくなるため、屋外の視認性が高まります。

しかしこの機能性網戸も、夜は全く役に立ちません。夜は屋外に光が少ないため、屋内の明るさが外のヒトの目に入り、屋内の動きが丸見えになります。

ブラインドやオーニング

人通りがある網戸を開けるようであれば、ブラインドやオーニングで視線を遮るのが一番効果があります。ルーバータイプの窓もありますが、引き戸タイプの窓を切り替えるのは難しいため、同じ効果のブラインドで対応します。

ブラインドは完全に閉じなくとも、視線の角度さえ見えにくいよう遮ることができれば大丈夫です。隙間があれば風通りは確保されます。

オーニングは角度を立てて窓を覆うように取り付けましょう。歩行者の視線をうまく遮る程度の高さがあれば良いです。

すだれを取り付ける方法も良いのですが、昼間のうちに室内から屋内が見えているかどうかを確認しましょう。すだれから離れて立って、隙間から屋外の人の輪郭がわかる程度であれば、夜は反対に室内が同じように丸見えです。