カラーボックスに下開きの扉を付けたい!失敗しないコツは?

カラーボックスに下開きの扉を付けたい!失敗しないコツは?

回答:

カラーボックスに下開きの扉をつけるとき、扉本体はサポートヒンジ金具も使い固定する。下開き扉の開放角度が制限できて安全。

解説

下開きの扉で目隠しに

賃貸でも、狭いワンルームや1Kでも、一人暮らしの整理であっても、カラーボックスは収納を助けてくれますね。

収納の達人は、ニトリや無印、IKEAのカラーボックスを組み合わせて、おしゃれな収納を作ったり、部屋の間仕切りや目隠しにするなどして、様々な作品がSNSで人気です。

単に収納にするだけでも、カラーボックスはそのままでは中身が丸見えですので、DIYで扉をつけて隠したい方もいると思います。

料理で使うオーブンレンジのように、下へ開けるとおしゃれに感じますが、扉の固定はどうすれば良いのでしょうか。

下開きはサポートヒンジが必要

カラーボックスの正面に、平型のヒンジで扉を付けた場合を斜め、横から見た絵です。

右の絵で、赤い色の部分が扉です。黄色の部分はサポートヒンジと言います。中間の支点を境に畳まれたり伸びたりします。

扉の準備

まず、扉の開口部と同じ寸法の扉を用意します。

扉側に平型のヒンジを、左右二ヶ所、あるいは左中右の三ヶ所にネジで取り付けます。

その後、カラーボックスにヒンジのもう片側を取り付けます。

ボックスの下面に取り付けるか、カラーボックスの端面に取り付ける方法があります。

開閉を制御する

平型のヒンジだけでは、扉を開けたときにバタンと勢いよく完全に倒れてしまいます。

そこで、サポートヒンジを追加で取り付けます。サポートヒンジだけでは下開き扉はできませんのでご注意ください。

サポートヒンジとは、扉が最大に開く位置が決まっていてそこで止まる金具です。

扉にカラーボックスの内容物が載って、重量がかかったとしても、サポートヒンジがあれば倒れることはなく、安心です。

下開きの扉には必須の部品といえるでしょう。

専用ヒンジを使う方法

平型のヒンジを使うと、金具の一部が正面から見えてしまうため、スライドヒンジを使う方法があります。

台所戸棚や洗面所の戸棚などは、このスライドヒンジが使われることが多いです。

扉を開けるときにヒンジの一部が前に移動するのがポイントです。普通の蝶番ではこうはなりません。扉を閉めた後は、ヒンジが正面から見えません。

また、スライドヒンジは扉の縁がヒンジ金具に当たるところまでしか開かないため、扉が一定の位置で止まります。

スライドヒンジは、扉側に取り付けるときには、取り付け部の扉の材料にザグリを入れる必要があります。100均の工具等ではできませんので、購入前に注意が必要です。