コーススレッドが折れた!取りたいけどうまく抜けない!

コーススレッドが折れた!取りたいけどうまく抜けない!

コーススレッドが折れたとき一般的な工具では取れません。長尺のコーススレッドで、先端が木材を貫通して見えているなら、市販のビス抜き工具を使います。

解説

コーススレッドが折れたら

コーススレッドは、下穴を開けないで打つことを前提にした、木ネジの発展版ともいえます。

便利ですが、下穴がない分、固い木材相手では電動ドライバーの強い回転力で、胴体が折れることがあります。

しかし、折れたコーススレッドに対し、一般的な手持ち工具だけで穴を痛めずにきれいに取る方法はありません

別のコーススレッドを、折れたネジの近くの新しい場所に打ち直せば、木工工作は続けられます。

ただ、ちぎれたコーススレッドの先端が木材から突き出しているのは危険なため、これを抜くことを考えます。

ちぎれたコーススレッドを抜く

コーススレッドは焼き入れがされていて硬い特徴があります。

そのため、先端をペンチやラジオペンチでつかんで圧迫しても、変形しにくくつかむ力がかかりません

一般的な工具で単純につかみ、逆回転させて取るのは難しいのです。

そこでつかむ力がかかりやすい、専用工具を使います。

バイス型工具

バイス型工具は一般名称をロッキングプライヤーといい、万力のごとく、はさむ力を維持できる仕組みの工具です。

普通、ペンチもプライヤーも、手の力でつかみ続けないといけませんが、バイスは持ち続けることなく強い力ではさむことができます

本来、固定したいものを強い力ではさみ続けるのが万力の用途なのですが、

  • スリーピークス技研から出ている 小ねじバイス、
  • エンジニアから出ている バイスザウルス、
  • ロブテックスから出ている ネジアンギラス

などのバイス型専用工具は、ネジを回転させる用途にも使えます。

バイスプライヤーにねじ外し機能を加えました。
計3ヶ所のくわえ部でねじをつかみ、ロックで固定、強力に回します。
くわえ部が大きく開くため、各種ねじやパイプに対応可能です。

スリーピークス技研製品ページ

この手の専用工具は、小さなホームセンターでも入手が可能です。

円形のねじ皿やねじ胴をつかみやすい構造になっていて、回転方向の動きでもすべらず、力がかかるよう縦溝が切られています。

これなら誰がやっても失敗しにくいです。折れたコーススレッドの先端をつかみ、逆回転させて抜きます

注意点

ただし製造元は、硬度が高いネジ山をつかむと工具の縦溝の方が傷む恐れがあると警告しています。

一般的にコーススレッドは、ネジ山部が焼き入れされ硬くなっています。

バイスでネジ山をつかむときに、上記の警告が気になるときは、間に輪ゴムなどをはさんで、直にバイスの溝がネジ山と接触しないようにしましょうね。