
キッチンに置いてあるゴミ箱は、おそらく家の中で一番使われているゴミ箱ではないでしょうか。
食材の包装袋や生ごみなど、日々発生するごみはたいてい、キッチンの燃えるゴミ入れに直行します。
その他にも、多くの地域でごみの分別回収が進んだことから、ゴミ箱の種類が増えてしまっています。うまくキッチンに収納したいものです。
何か良い方法はないのでしょうか。
ゴミ箱を「収納」
ゴミ箱を、すべて床置きにすると、とても場所をとってしまいます。
効率的に配置できるような工夫が必要です。
市販品でもこのようなシステムゴミ箱はあるもので、隙間からスライドして引き出せたり、縦方向に斜めに収納できたりします。
縦方向に積めるような仕組みを作ってみます。
ゴミ箱を斜めに積む
ゴミ箱の開口部は、普通は上面にありますので、縦方向に積んでかつ投入しやすくするには、ゴミ箱が斜めに配置できるようにします。
ゴミ箱をサポートする板を、奥側が下がるような斜めに配置することを考えます。
板を左右で支持する角材4本か2枚の縦板、ゴミ箱サイズにあった板を準備します。
板は傾くように、シンプルなL字金物や金折で取り付けます。
または、板の厚みを大きくし、板の側面に直にビスを打って固定しても良いです。
普背面にはゴミ箱が板からずり落ちてくるのを押さえるよう、板の途中にL字金物を止めるかビスを立てて、ずり落ちをおさえます。
最もシンプルにはこれで出来上がりです。
あとは、板を縦方向に水平に増やしていきます。複数のゴミ箱の開口部位置があっていると綺麗に見えるので、ゴミ箱の奥行にあわせてずり落ち押さえの位置を変えます。
更にこのゴミ箱マンションが隙間に収まっていて欲しい場合は、キャスターを取り付けてスライドできるようにしましょう。
コメントを書く