ラブリコは、2016年に平安伸銅工業が商品化した、ツーバイフォー材を突っ張り棒にするDIYグッズです。
ラブリコの上キャップはアジャスターになっていて、突っ張り棒と同じくねじを回して突っ張れば、壁を傷つけないで柱が立てられます。
そうすれば、フックを付けたり、棚受けでお好きな棚を付けたり、テレビを掛けたり、と高さ方向の空間的に収納が増やせます。
ラブリコの使い方、DIYで本棚や、部屋の仕切り壁、キッチン棚、壁掛けテレビを作る方法をまとめました。
使い方
初めてラブリコを買ってみた、SNSで人の作品を見て興味を持った、という方は、これからどんな収納が実現できるか楽しみでしょう。
まずは基本を押さえることから、そしてあなたの想いを形にしましょう。
次の記事で、ラブリコの使い方、ツーバイフォー材の使い方、基本的な棚の作り方を説明します。
ディアウォール、ウォリストとの比較
ラブリコは、突っ張り棒のパイオニア、平安伸銅工業の商標ですが、他にもばねで突っ張る方式のDIYグッズは他社からも発売されています。
この業界で一番初めに商品化したディアウォールと、競合製品のウォリストです。
次の記事で、ラブリコとのしくみの違い、耐荷重やカット長さの違いを、公式よりも詳しく説明します。
起こしやすい失敗
ジャッキ式で手軽に突っ張り力を増やせる半面、天井板を押しすぎて抜けた!という失敗例があります。
次の記事で、このトラブルを回避するための方法をを説明します。
転倒防止の方法
耐荷重が大きいラブリコですが、片側に力がかかると倒れる恐れがあります。
壁掛けテレビは、特にそのトラブルを起こしやすい事例です。
次の記事で、ラブリコを安定して立てて、あっ倒れた、とならないための事前の対策を説明します。
DIYで作る収納
本棚
次の記事で、本棚をDIYで作るときの強度のある木材の選び方や、耐荷重の目安を説明します。
仕切り壁
次の記事で、仕切り壁の作り方、強度を高める方法を説明します。
キッチン棚
次の記事で、キッチンに棚を付けるときの木材の選び方や、耐荷重の計算方法を説明します。
壁掛けテレビ
次の記事で、壁掛けテレビを実現する上で、何インチのテレビ、どのくらいの重量ならかけられるのか、ポイントを説明します。
まとめ
ラブリコの使い方、DIYで本棚、部屋の仕切り壁、キッチン棚、壁掛けテレビを作る方法をまとめました。
詳しくは個別の記事をご確認くださいね。